好きな「なす料理」なに?
2017.07.08 Saturday
夏野菜はどれも好きだけど、中でも好きなのがなす♪
素材そのものが好きなので、焼いても煮ても上げても蒸しても何しても好きなんだけど(笑)
でも中でもこれ!っていうのを挙げるなら・・・なすのはさみ揚げかなあ。
私が子供の頃、母はピーマンの肉詰めを作る時、必ずなすのはさみ揚げも一緒に作ってくれて。
なすのはさみ揚げのレシピをネットで調べてみると、輪切りにしてひき肉をサンドしたりとか、なすを半分にカットして、中身をくり抜いてそこにひき肉をつめたりとか、いろんなレシピが出てくるんだけど、母が作ってくれたのは1本のなすの下から3分の2くらいまでに4本程度の切り込みを入れて、折れない程度に開く。
で、そのすき間にひき肉のタネをつめて、揚げ焼きにする方法だった。
1本丸々使うので、見た目のボリュームも満点(笑)
ピーマンは半分にカットしてタネをつめるから、サイズの差が大きくて、余計に存在感が増すんだよね(笑)
かなり大きいので、子供はもちろん、大人も食べるのには骨が折れるんだけど(^_^;)
でもその豪快さが好きで、ケチャップをたっぷりかけて食べたなあ。
手間がかかるせいか、母はピーマン&なすのひき肉詰めはあんまり作ってくれなかったんだけど(^_^;)。
だからこそたまのごちそうという感じがして、この2つが食卓に上るとテンション上がったっけ。
自分で作れるようになった今は、手間さえ惜しまなければいつでも食べられるけど・・・なぜか母が作ったものとはまた違った味になるんだよなあ。
どっちも美味しいんだけど、やっぱり子供の頃の記憶が強いせいか、母のなすのひき肉詰めの方が美味しいと思う(^_^)